九州をもっと元気に!SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた社会的課題の解決九州の名品・逸品を「KYUSHU SOCIAL」ブランドにブランディング、九州から安心・安全な優れた商品を日本をはじめアジア・欧米に販売
2015年9月の国連サミットで採択された持続可能な世界を実現するためのSDGs 17の開発目標達成に向けた様々な事業の企画・運営 多様な人材の活用や能力開発を通したソーシャルイノベーションに取り組みます。
また、九州の名品・逸品を多言語翻訳やマーケティング、パッケージデザインなどにより価値を高め、「KYUSHU SOCIAL」ブランドにブランディング、日本をはじめアジア・欧米に販売し、「KYUSHU」を元気にしていきます。
「SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業」との連携協力
「SDGs未来都市・自治体SDGsモデル事業」に選定された壱岐市との連携により、教育、人材育成、働き方改革の視点からSDGsのモデルとなる先進的な取組みを実施しています。
令和元年10月23日、長崎県壱岐市と「SDGs推進に関する連携協力協定」を締結。